って、今頃かよ?今日のお仕事1/20
あっという間に2021年も5%が過ぎましたが今年も不定期で投稿しようと思いますのでお付き合いください。今日は年末から年明けに跨いだロードの半オーバーホール?からワイヤーの件で!
ポリマーコーティングのインナーを使うと初期性能の軽さは素晴らしいです!恐らく、どんなワイヤーを使ってもこの引きの軽さを超えることは難しいかな?なのですが今回は3年経った変速が動作不良でその他も含めてお持ち込みでした。3年も使ったのだから当たり前だとシマノさんに怒られそうですが一部のサイクリスト以外はおそらく3年でも4年でも切れるまでワイヤー交換しない人が半数以上じゃないでしょうか?メンテしないほうが悪いと言われればそれまでですしショップとすれば切れたインナーのタイコを穿り出すのにかなり手間取ることも有るので定期的なメンテをおすすめしたいところです。3年経つとポリマーが剥がれて内部に詰まり動作不良を起こします。
こうなってしまうと引きが重いレベルでなく正常な変速は出来ないのでインナーだけでなくアウターも交換しないとダメですね。よい子の皆さんは1年に1度くらいワイヤー交換しましょうね。
シマノを例にとりますとステンレスのワイヤーセットが約1500円でオプティスリック(ブレーキはシルテック)だと約2000円でポリマーだと3800円くらいです。工賃がシフトが5000円~ブレーキが4000円~(一般価格でメンバーには割引あり)バーテープ交換の場合は別途パーツと工賃がかかります。
ポリマーの軽さに肉薄し、しなやかな細撚りのインナーと発色が綺麗で錆びにくいステンレスアウターのワイヤーセットもございます。
岸和田が世界に誇るニッセンケーブルのステンレスアウターとSP31スペシャルインナーです。そのままでも引きは軽いのですがフッ素やシリコン系のグリスでさらに滑らかになります。今、ヨーロッパで爆発的に売れてるようで日本への供給が追い付かない可能性も?興味ある方はお早めにお問い合わせください。価格はポリマーより少し高めでブレーキ4000円シフト4600円くらいです